2022/07/05
2022/07/04
2022/07/01
久しぶりに家でかき氷を作りました。 今までのお気に入りのシロップは、市販のグリーンティーの素や、コーヒーと練乳をかけたりしたものでしたが、最近はネットで検索すると美味しそうなフルーツのシロップが売っているので、いろいろ試してみようと思います。 |
2022/06/30
今日は、ハーフタイムデーです。一年も残す所あと半分となる日です。一年の半分を迎え、残りの半分に希望を抱くために制定された記念日です。我が家の上半期を振り返りました。1月 娘の入庁式(勤務先発表)・私の誕生日 2月 母、盲腸(薬で治癒)3月 母の誕生日(米寿の祝い)4月 息子の人事異動(3年後、海外勤務?)・娘の昇進 5月 子ども達の誕生日 6月 嬉しいボーナス 我が家でもそれなりに何かしらあった半年間でした。何とか無事過ごせたことに、感謝です。明日からの下半期も、みんなで笑って過ごせるといいなと思います。 夏越しの祓えという行事が行われる日でもあります。厄除けとして有名なのが大きな『茅の輪』です。神社の境内に設置され、決まった順番で茅の輪をくぐります。毎年、母も私も茅の輪くぐりをするのを楽しみにしています。 ちなみに今日は、家族のボーナス支給日です。何かおいしいものを買い、日々の仕事をねぎらうつもりです。(重) |
2022/06/29
お気に入りの本の紹介です。 左の本は、樹木がもつ力、危険が迫ってきたときに、賢く対応する 樹木は、環境に適応し生き延び、繁栄する達人など紹介されてます。 右の本は、葉っぱ切り絵作品集です。 早速、製作グッズを購入したのですが、まだ挑戦してません 自分で作った葉っぱ切り絵を青空にすかしてみるのが楽しみです。 (ふうー) |
2022/06/28
お庭の家庭菜園で今年一本目の胡瓜が小さいですが無事に収穫出来ました。子ども達の大好物で食卓に出すとすぐになくなる為冷蔵庫にストックしています。家族みんなで美味しくいただきました!次また収穫出来る日が楽しみです。 |
2022/06/27
我が家では、6月頃に門かけの松、バベ、紅葉等の剪定をするのが行事と化している。 主人、結婚している長男、消防士の次男、私の4人で1日がかりで終わらせます。 今年は、曇で涼しく、とても順調に進みました。 また11月頑張ります。 宮 |
2022/06/27
我が家では、6月頃に門かけの松、バベ、紅葉等の剪定をするのが行事と化している。 主人、結婚している長男、消防士の次男、私の4人で1日がかりで終わらせます。 今年は、曇で涼しく、とても順調に進みました。 また11月頑張ります。 宮 |
2022/06/24
真夜中の通販番組を観て思わず買ってしまった電気圧力鍋。 今や時短でなんでも出來、便利な1品となりました。(三) |
2022/06/23
毎年この時期になると、抹茶味のお菓子やデザートの新作が色々と出るので、とても楽しいです。今年のお気に入りは、「まろやかクリーム宇治抹茶プリン」です。量も値段もお手頃なので、常に何個か買い置きしています! 竹 |